02/12/25 |
知的障害者入所施設利用料増に経過措置?(PDFファイル) |
02/12/24 |
来年度予算案確定 支援センターは一般財源化(PDFファイル) |
02/12/20 |
支援センター関連予算を交付税化?(PDFファイル) |
02/12/19 |
障害児者を守る会 「脱施設」緊急学習会を開催(PDFファイル) |
02/12/16 |
「構造改革特区」とは…(PDFファイル) |
02/12/13 |
セルプ協が施設支援費新単価を公表(PDFファイル) |
02/12/12 |
日本郵政公社設立会議が料金についての審議を開始(PDFファイル) |
02/12/04 |
障害児教育に関する 国・府・市 障害者計画に寄せて(PDFファイル) |
02/11/28 |
育成会・施設入所者の負担金増額を容認か(PDFファイル) |
02/11/26 |
大阪市新長計・府学校教育審議会・公私間補助金検討会情報(PDFファイル) |
02/11/25 |
地方分権改革推進会議が福祉・教育の見直し案を提示(PDFファイル) |
02/11/22 |
身体障害者更生相談所あり方検討委員会報告書について(PDFファイル) |
02/11/21 |
大阪府 第三次障害者計画案中間報告を公表(PDFファイル) |
02/11/20 |
支援費制度 知的入所利用料増・施設整備補助金見直し(PDFファイル) |
02/11/19 |
障全協 全国集会・政府交渉を実施(PDFファイル) |
02/11/14 |
政府が新障害者計画案(未定稿)を公表(PDFファイル) |
02/11/13 |
府立身体障害者せんたーの存続求め要望書提出(PDFファイル) |
02/10/29 |
文部科学省「今後の特別教育支援のあり方について」を発表(PDFファイル) |
02/10/28 |
障連協・きょうされんなどが府財政問題で学習会を開催(PDFファイル) |
02/10/24 |
アジア太平洋障害者の10年・最終年フォーラム開かれる(PDFファイル) |
02/10/23 |
障全協、支援費問題で厚生労働省とこんだん(PDFファイル) |
02/10/14 |
支援費申請促進運動を(PDFファイル) |
02/09/26 |
経済財政諮問会議、福祉医療の民間参入前倒し実施を提案(PDFファイル) |
02/09/25 |
居宅生活支援費の障害程度区分の判断基準について(PDFファイル) |
02/09/17 |
身障センター付属病院統廃合・大阪府衛生対策審議会答申(PDFファイル) |
02/07/03 |
大阪府市交渉の時間割決まる(PDFファイル) |
02/07/02 |
障連協など・大阪府市交渉に向けて要求懇談会を開催(PDFファイル) |
02/06/17 |
厚生労働省、支援費制度事務処理要領を公表(PDFファイル) |
02/06/12 |
郵政公社化、国会審議がはじまる(PDFファイル) |
02/06/04 |
税制改正中間まとめ~施設整備補助等を見直しか?(PDFファイル) |
02/05/30 |
障連協など、大阪府・市交渉の要望書まとまる(PDFファイル) |
02/05/29 |
生労働省、福祉サービスリスクマネジメントの取り組み指針発表(PDFファイル) |
02/05/22 |
政府、新たな障害者福祉計画策定を準備 |
02/05/09 |
盲人郵便無料制度を改定~日本郵政公社施行法案(PDFファイル) |
02/04/26 |
支援費、新Q&A、事務要領案など示される(PDFファイル) |
02/04/02 |
大阪市からグループホーム世話人料を不正受給(PDFファイル) |
02/03/27 |
大阪府、ショートステイ移送費・自活訓練費など切り捨て(PDFファイル) |
02/03/25 |
障全協、第三種第四種郵便事業の廃止ストップを呼びかけ(PDFファイル) |
02/02/27 |
府立身体障害者センターの存続と発展めざしシンポ(PDFファイル) |
02/02/26 |
大阪府予算案・障害者関連情報(PDFファイル) |
02/02/20 |
大阪府予算案の概要明らかに(PDFファイル) |
02/02/07 |
小規模授産施設~池田市が基本資産のうち490万円を援助(PDFファイル) |
02/02/04 |
大阪府700億円の税収減見込み~府民にしわ寄せ(PDFファイル) |
02/02/01 |
支援費制度 きょうされんと障全協がヒヤリングを実施(PDFファイル) |
02/01/29 |
支援費制度政省令案に対する緊急提言(PDFファイル) |
02/01/15 |
支援費制度全国主管課長会議の開催につてい(PDFファイル) |