福祉施設障害者支援基礎講座
福祉施設障害者支援基礎講座
第1回 私たちが大切にしたい障害者支援の基本的視点
2016年5月17日(火) 午後1時~4時
講師 塩見洋介さん(大阪障害者センター)
第2回 障害者制度と私たちの仕事
2016年6月24日(金) 午後1時~4時
講師 石本悦二さん(社会福祉法人ふたかみ福祉会)
第3回 「発達」を保障することとは
2016年7月14日(木) 午後1時~4時
講師 井上尚美さん(社会福祉法人いずみ野福祉会)
第4回 「労働」を保障する支援とは
2016年8月5日(金) 午後1時~4時
講師 塩田千恵子さん(社会福祉法人ひびき福祉会)
第5回 「集団」実践の意義とは
2016年9月23日(金) 午後1時~4時
講師 川本真由美さん(社会福祉法人コスモス)
第6回 「命を輝かせる」実践とは~重度実践の視点
2016年10月18日(火) 午後1時~4時
講師 西沢富子さん(社会福祉法人さつき福祉会)
第7回 ICFを活用した個別支援計画づくり
2016年11月17日(木)午後1時~4時
講師 石田京子さん(大阪健康福祉短期大学)
期間;6か月間 月1回程度の研修及び佛教大学と共同してグループワークの時間設定を行ないます。
受講料;加盟施設職員 無料(大阪障害者センター未加盟施設職員5万円)
会場;大阪障害者センター 大会議室
定員;15名(基本的には法人・施設からの推薦者を優先します。定員になり次第募集を締め切ります。)
※講義の中では、それぞれの受講者からレポートを提出いただき、カンファレンス等も実施させていただきます。カンファレンスには、講義担当者及び補助スタッフが同席します。
※全講義修了者には、修了証書を発行します。
※当該研修の学びを、ぜひ積極的に職場に持ち帰り、職場で活かせるよう、送り出し職場でのご配慮をお願いいたします。
福祉施設管理者養成講座
福祉施設管理者養成講座
第1回 社会福祉とは何か?
2016年6月22日(水)午後1時~4時
講師 室井宏文さん(社会福祉法人いずみ野福祉会)・鴨井健二さん(社会福祉法人さつき福祉会)
第2回 会議の進め方・ファシリテートの基礎
2016年7月27日(水)午後1時~4時
講師 柴田哲也さん(社会福祉法人つむぎ福祉会)・墨光子さん(社会福祉法人コスモス)
第3回 ケース検討の進め方
2016年8月24日(水)午後1時~4時
講師 石本悦二さん(社会福祉法人ふたかみ福祉会)
対象者;事業管理者・副管理者等
期間;6カ月間 月1回程度の研修、グループワークの時間設定を行ないます。
受講料;加盟施設職員 無料(大阪障害者センター未加盟施設職員5万円)
会場;大阪障害者センター 大会議室
定員;15名(基本的には法人・施設からの推薦者を優先します。定員になり次第募集を締め切ります。)
※全講義修了者には、修了証書を発行します。
※当該研修の学びを、ぜひ積極的に職場に持ち帰り、職場で活かせるよう、送り出し職場でのご配慮をお願いいたします。
施設経営管理者・主任セミナー
施設経営管理者・主任セミナー
日程 2016年9月10日(土)・11日(日) 午前10時~午後4時30分
場所 サンスクエア堺
内容
<9月10日(土)>
①アベノミクス規制緩和による医療・福祉の産業かの未来を問う
講師 伊藤周平さん(鹿児島大学)
②厚生労働省が考える新たな福祉の提供ビジョン
講師 平野方紹さん(立教大学)
③障害者権利条約国連報告から見える課題
講師 佐藤久夫さん(日本社会事業大学)
<9月11日>
シンポジウム 「福祉の専門性」とは何か
コーディネーター 峰島厚さん(立命館大学)
シンポジストと第一報告テーマ
・石田一紀さん(京都女子大学)「厚生労働省がめざす『福祉の生産性』」
・木全和巳さん(日本福祉大学)「福祉職におけるソーシャルワーク」
・久岡英樹(弁護士)「意思決定支援の国際的動向」
参加費等
1.参加費のご案内
参加費;20000円(諸般の事情で若干値上げとなりますが、ご了承ください。)
☆締め切り日以降の取り消しの場合は、セミナー終了後資料一式をお送りし、参加費のご返金は致しませんのであらかじめご了承下さい。
☆参加対象者;施設経営・管理者・主任等責任者クラスを対象とします。
☆定員;会場の都合で、一般参加は100名とします。
2.昼食のご案内
両日とも800円にて昼食弁当を手配いたします。
3.宿泊のご案内
シングル8300円にてホテルリバティプラザのシングルを手配いたします。(一泊朝食、税込み)
4.お申し込み方法
☆お申し込みは、申込書に必要事項をご記入の上、大阪障害者センターまで郵送又はFAX等でお申し込み下さい。
☆申し込み締め切り;2016年8月31日(水)
☆ただし、締め切り前であっても、定員になり次第締め切らせていただきます。
※特に連絡のない場合は、受付完了となります。
☆宿泊等のキャンセルについては、7日前までとさせていただきます。その後は、全額お支払いを頂くこともありますのでご注意下さい。
☆料金等のお支払いは、振り込みを基本とさせていただきます。(申込をいただければ、振込用紙をお送りします)
福祉と医療との連携のための基礎講座
福祉と医療との連携のための基礎講座~障害者の高齢化とその対応を考える
第1回 専門職として「老い」をどうとらえるか
2016年6月18日(土)午後1時~4時
講師 石田京子さん(大阪健康福祉短期大学)
第2回 障害者の高齢化への課題
2016年7月9日(土)午後1時~4時
講師 石田京子さん(大阪健康福祉短期大学)
第3回 高齢化への配慮と支援①~嚥下
2016年8月6日(土)午後1時~4時
講師 小田史さん(大阪健康福祉短期大学)
第4回 高齢化への配慮と支援②~排泄
2016年9月17日(土)午後1時~4時
講師 小田史さん(大阪健康福祉短期大学)
第5回 高齢化への配慮と支援③~二次障害
2016年10月22日(土)午後1時~4時
講師 鴻上圭太さん(大阪健康福祉短期大学)
第5回 高齢期の生活支援のアセスメント
2016年11月26日(土)午後1時~4時
講師 鴻上圭太さん(大阪健康福祉短期大学)
対象者;現場主任。グループリーダー
期間;半年間 月1回程度の研修及び大阪健康福祉短期大学のご協力で講師陣の派遣をお願いしています。
受講料;加盟施設職員 無料(大阪障害者センター未加盟施設職員5万円)
会場;大阪障害者センター 大会議室
定員;15名(今年度から会場が変更となったため会場規模の関係もあり厳格に定員を設けます。定員になり次第募集を締め切ります。また、継続して参加できない場合は、希望日を必ず明確にしてください。)
※当該研修の学びを、ぜひ積極的に職場に持ち帰り、職場で活かせるよう、送り出し職場でのご配慮をお願いいたします。
わかりやすい財務
福祉事業管理者研修「わかりやすい福祉事業の財務」
講師 信下博さん(社会福祉法人きらら福祉会)
日程 5月26日(木) 午後2時~4時
会場 大阪障害者センター
「本人主体の個別支援計画」作成のためのファシリテーター養成研修
「本人主体の個別支援計画」作成のためのファシリテーター養成研修
第1回 ICFを用いた個別支援計画①
2016年6月21日(火)午後1時~5時
講師 石田京子さん(大阪健康福祉短期大学)
第2回 ICFを用いた個別支援計画②
2016年7月12日(火)午後1時~5時
講師 石田京子さん(大阪健康福祉短期大学)
第3回 ICFを用いた個別支援計画③
2016年9月16日(金)午後1時~5時
講師 小田史さん(大阪健康福祉短期大学)
第4回 ICFを用いた個別支援計画④
2016年9月30日(金)午後1時~5時
講師 小田史さん(大阪健康福祉短期大学)
第5回 ICFを用いた個別支援計画⑤
2016年10月21日(金)午後1時~5時
講師 小田史さん(大阪健康福祉短期大学)
第6回 ICFを用いた個別支援計画⑥
2016年10月31日(月)午後1時~5時
講師 鴻上圭太さん(大阪健康福祉短期大学)
第7回 ICFを用いた個別支援計画⑦
2016年11月18日(金)午後1時~5時
講師 鴻上圭太さん(大阪健康福祉短期大学)
第8回 ICFを用いた個別支援計画⑧
2016年12月2日(金)午後1時~5時
講師 鴻上圭太さん(大阪健康福祉短期大学)
☆2017年1月に補講を実施します。(日程未定)
対象者;主任・サービス管理責任者
受講料;加盟施設職員 無料(未加盟一般施設職員3万円)
会場;大阪障害者センター 会議室
定員;15名(基本的には法人・施設からの推薦者を優先します。定員になり次第募集を締め切ります。)
【研修の骨子】
職場の事例を基に体験的に学び、ICFを活用した個別支援計画の有効性を実感として得ることを目標とします。
【研修用テキスト】
※本人主体の「個別支援計画」ワークブック:かもがわ出版(必ず購入して持参ください)
福祉施設グループリーダー研修講座
福祉施設グループリーダー研修講座
第1回 障害者自立支援法と実践の創造 集団主義実践と個別支援計画
講師 峰島厚さん(立命館大学)
2016年9月6日(火) 午後1時~4時
第2回 職員の力量を高めるための支援
講師 井上泰司さん(大阪障害者センター)
2016年10月4日(火) 午後1時~4時
第3回 全員参加型の集団討議の意義と技法
講師 後藤至功さん(佛教大学)
2016年11月14日(月) 午後1時~4時
第4回 インフォームドコンセントに基づく支援の実際
講師 加藤大輔さん(中部学院大学)
2016年12月12日(月) 午後1時~4時
第5回 現場におけるストレス対処法を身につけよう
講師 山本千晶さん(臨床心理士)
2017年1月23日(月) 午後1時~4時
第6回 現場での判断と「ホウレンソウ」
講師 井上泰司さん(大阪障害者センター)
2017年2月7日(火) 午後1時~4時
期間 6か月 月1回程度の研修及び佛教大学と共同してグループワークの時間設定を
行ないます。
受講料 加盟施設職員 無料(大阪障害者センター未加盟施設職員5万円)
会場 大阪障害者センター 大会議室
定員 15名(基本的には法人・施設からの推薦者を優先します。定員になり次第募集を締め切ります)
※全講義修了者には、修了証書を発行します。
※当該研修の学びを、ぜひ積極的に職場に持ち帰り、職場で活かせるよう、送り出し職場でのご配慮をお願いいたします。
グループホーム職員 障害福祉講座
グループホーム職員 障害福祉講座
第1回 障害者支援の基礎・障害者虐待と権利擁護
講師 井上泰司さん(大阪障害者センター)
2016年6月14日(火) 午後1時~4時
第2回 人の体の仕組みの基礎と健康観察のポイント
講師 田中真佐恵さん(摂南大学看護学部)
2016年8月17日(水) 午後1時~4時
第3回 障害とは何か、その支援を考える
講師 山下徹さん(大阪障害者センター合同カンファレンスチーム)
2016年9月30日 午後1時~4時
対象者;グループホーム世話人
受講料;加盟施設職員 無料(大阪障害者センター未加盟施設職員5万円)
会場;大阪障害者センター 大会議室 定員 15名
福祉施設職員のための「福祉の専門性」基礎講座
福祉施設職員のための「福祉の専門性」基礎講座
第1回 ソーシャルワークとは何か
講師 木全和巳さん(日本福祉大学)
2016年6月30日(木) 午後1時~4時
第2回 障害者・家族の現状を知る
講師 卜部秀二さん(大阪障害者センター)
2016年7月21日(木) 午後1時~4時
第3回 障害者施策の歴史と現状・これからの課題
講師 塩見洋介さん(障害者(児)を守る全大阪連絡協議会)
2016年8月31日(水) 午後1時~4時
第4回 障害福祉現場で働く人たちの働きがい
講師 塩田千恵子さん(大阪障害者センター合同カンファレンスチーム)
2016年9月13日(火) 午後1時~4時
第5回 社会運動が果たしてきた役割とこれからの課題
講師 雨田信幸さん(きょうされん大阪支部)
2016年10月11日(火) 午後1時~4時
対象者;現場主任。グループリーダー
期間 6か月 月1回程度の研修及び佛教大学と共同してグループワークの時間設定を
行ないます。
受講料 加盟施設職員 無料(大阪障害者センター未加盟施設職員5万円)
会場 大阪障害者センター 大会議室
定員 15名(基本的には法人・施設からの推薦者を優先します。定員になり次第募集を締め切ります)
全講義修了者には、修了証書を発行します。
当該研修の学びを、ぜひ積極的に職場に持ち帰り、職場で活かせるよう、送り出し職場でのご配慮をお願いいたします。
非常勤職員の皆さんのための障害福祉講座
非常勤職員の皆さんのための障害福祉講座
第1回 障害福祉現場での支援を考える
講師 池本薫規さん(佛教大学)
2016年6月4日(土)午後1時~
会場 大阪市立港区民センター
第2回 障害福祉制度のあらまし
講師 井上泰司さん(大阪障害者センター)
2016年7月23日(土)午後1時~
会場 未定
第3回 身を守る会後のポイント
講師 小田史さん(大阪健康福祉短期大学)
2016年9月17日(土)午後1時~
会場 未定
第4回 障害者の人権
講師 池本薫規さん(佛教大学)
2016年10月22日(土)午後1時~
会場 未定
参加費:加盟施設職員 無料(未加盟施設職員:一回1万円)
定員:30名
研修内容については、講義の後、小グループに分けて、グループ討議を行います。
グループ分け等を行いますので、参加希望の方は、氏名・所属法人・事業名・経験年数・年齢を記入の上、事業所ごとでまとめて、FAX等でお申込ください。
定員になり次第締め切ります。
事前に、参加申し込みをお願いします。基本は全講座参加となります。