大阪障害者センター活動報告
ページを閉じる

今回の募集は終了しました。ありがとうございました。
みんなで学ぶ大阪の障害者(児)家族連続講座 南河内講座

主催  大阪障害者センター
連絡先 〒558-0011 大阪市住吉区苅田5-1-22

 言葉や社会性の発達の遅れ、発達のつまずきの問題、就学や進路の問題、また性の問題や兄弟姉妹の問題、さらには「特別支援教育」の問題などなど
様々な問題や情報が山積しています。
 そんな中で、親の視点で、「障害」の捉え方や「子育て」の問題を、一緒に学びあい語り合う場として取り組み始めた北河内連続講座も、今年で4年目を迎えました。
今年も、経験豊かな講師陣をお招きし、新しい魅力満載の講座となりました。また、昨年同様、6つの講座のほかに、以前の受講者の方々との同窓会や学校の先生方との交流会など、番外編も企画しています。
 ぜひ、お気軽にご参加下さい。
 皆さんのご参加をお待ちしています。

実施期間/2004年9月〜11月
定員  /連続講座;30名(連続4回)
     公開講座;80名
参加費 /連続講座;5000円
     公開講座のみ;1500円
会場  /富田林市民会館

講義スケジュール

(1)第一講義:9月21日(火)午前10時30分
「特別支援教育って?」
講師 青木道忠氏 (大阪障害者センター)
(今、特別支援教育の名のもとにまさに養護学校、養護学級が変わろうとしています。養護学校・学級の現在と改革後を語っていただき、子ども達にとってのよりよい選択ができるよう、また、学校や先生といっしょに子どもたちの立場にたって考えていけるよう、ともに考えていきましょう。)

(2)第二講義;10月19日(火)午前10時30分公開講座
「障害を持つ子どもの教育と子育て」 
講師 池添素氏 (京都;らく相談室)
(京都の「らく相談室」で多くの親子の子育て相談にのっておられる池添先生。「子ども達に安心をプレゼントしてあげたい」色々な親子やその人たちを取り巻く様々な状況を見ておっしゃいます。わたしたち親が子供達にして上げられることは何なのでしょう?温かく、確かな目で子供たちやお母さん達を見つめる池添先生の話を聞いて、ごいっしょに考えましょう。)

(3)第三講義;11月11日(木)午前10時30分
「お医者さんからみた"障害って何"」〜障害児の生活や子育て、教育〜
講師 藤井建一氏(耳原高砂クリニック小児科)
(耳原高砂クリニックで小児科医をしておられる藤井先生は、子供の立場にたった目で、日々多くの子供たちの診察にあたっておられます。障害をもった子供やお母さん達の頼りになる存在です。)

(4)第四講義;11月22日(月)午前10時30分
「障害者の自律とは?」
講師 井上 尚美氏(梅の里ホーム)
("おとなになったらどうなるの?""この子達の将来ってどうなるんやろう"障害児のおとうさん、お母さん、誰しもが持つ思いです.いずみ野福祉会での長年の実践の中で、重い障害を持っていても、精一杯の力を出して働き、暮らしている仲間の様子から、障害者の自律とは?そしてそのためにお父さんお母さんとして、何をしていくべきか?パワーいっぱい、元気いっぱいにお話していただきます。)

(10月19日は公開講座です。連続して参加できない方達のために、この日は公開で講座を開きます。お誘いあわせのうえ、多数ご参加ください)



著作権はOSCにあります。
ページのトップへ